サルにしか分からない音楽理論③~マイナーコードを覚えよう~

お久しぶりですサルにしか分からない音楽理論ですお久しぶりです!

ちょっと体調を崩していたので更新が止まっていました嘘ですシンプルにめんどくさかった。

そんなこんなでいろんな人に支えられて第3回の更新です!よろしくお願いします!

 

 

で、え~っとなんだっけ?今日は…そうマイナーコード!

前回はメジャーコードをやったんですね。もう昨日のことのように思い出します。

 

私は全然覚えてますけど?もし忘れちゃったって人はもう一回前回の記事を見てきてもいいんじゃないですか?ほら親切にも貼ってあげますからね

htnai-tick.hatenablog.com

 

 

というわけで前回やったのはざっくりいうと

・メジャーコードは明るいコード

・「3・2」の間隔が大事

 

ということでしたね!

 

 

実は前回の記事が理解できてたら今回は屁の河童なのです。

さっそくいきましょう!

 

 

マイナーコードとは?

もちろん、明るい響きを持つメジャーコードに対して暗い響きを持つコードのことです。例によって文章じゃわからないでしょうから音を聞いてください。

前回貼った音声を華麗に使い回していきます☆

 

メジャーコード

 

マイナーコード

 

ここは雰囲気で分かった気になってくれれば充分です。

 

 

次は表記の仕方です。

メジャーコードはシンプルに「C」「A」「G#」みたいな感じでアルファベット一文字ですが、マイナーコードはこのあとに「m」がつきます。

Cm(シーマイナー)、Fm(エフマイナー)、B♭m(ビーフラットマイナー)とこんな感じです。なんかそれっぽいですね!

 

 

ではいよいよ鍵盤の押さえ方です。

 

Cコードが

f:id:htnai_tick:20210907215120p:plain

 

でしたが、これに対しCmは

 

f:id:htnai_tick:20211008184010p:plain

となります。

 

Cコードと比べると、一番上と一番下が同じ音で、真ん中だけが半音下になっていますね。

 

 

前回もやったように鍵盤の間隔を数えてみましょう。

 

f:id:htnai_tick:20211008184304p:plain

 

ということで、なんともあっさりですが、これがマイナーコードの正体です!

ずばり「2・3」の間隔!

 

メジャーコードが「3・2」で、マイナーコードが「2・3」。

あるいはそのまま、メジャーコードの真ん中の音を半音下げるとマイナーコードになる、と覚えてもいいですね。

これだけで明るい響きが暗い響きに早変わりです。不思議でしょ!

 

 

一応ほかの例もいくつか挙げておきましょうね。

 

 

Eコード

f:id:htnai_tick:20211008184944p:plain

 

に対してEmコード

f:id:htnai_tick:20211008184952p:plain



C#コード

f:id:htnai_tick:20211008185000p:plain

 

に対してC#mコード

f:id:htnai_tick:20211008185009p:plain

 

はい簡単すぎィ!もうばっちりですね!今夜は赤飯だ!

 

 

てなわけでこれで基礎の基礎はすべて覚えたことになります!

ノンダイアトニックコードを理解するまであと少し!…というかすでに理解しているといっても過言でなはいです。過言ではなさすぎて華厳の滝になっちゃいそうですね。は?

 

 

 

ではせっかくなので問題でも出してみますか。今までの総復習です!コード名を考えてみてくださいね。

 

第1問

f:id:htnai_tick:20211008191112p:plain

 

 

答えは・・・

 

「 G 」

 

 

 

 

第2問

f:id:htnai_tick:20211008191738p:plain

 

 

答えは・・・

 

「 Dm 」

 

 

 

 

第3問

f:id:htnai_tick:20211008191747p:plain

 

 

答えは・・・

 

「 B 」

 

 

 

 

第4問

f:id:htnai_tick:20211008191755p:plain

 

 

答えは・・・

 

「 D#m 」 あるいは 「 E♭m 」

 

 

 

 

第5問

f:id:htnai_tick:20211008191803p:plain

 

 

答えは・・・

 

「 F#m 」 あるいは 「 G♭m 」

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか!

さすがのおサルさんでも簡単だったかな?(笑)

 

まぁここでつまずいてる人がいたらそれはもうサル以下ということになりますので、音楽理論なんか勉強してないでまずは自分の存在価値について考えたほうが良いかと存じます。

 

 

ではまた次回!